めものすけ

自分が調べた情報、皆にシェアしたい情報、そんなめもを発信していきたいと思います。

サムソナイトのスーツケース

海外出張が多いので、スーツケースは3種のサイズ(90L、60L、30L*機内 )を持っていますが、圧倒的に60Lサイズの利用頻度が多いんですよね。

気づけばホイールの付け根が回転しづらくなっているので、そろそろ替え時かと。

50フライト以上使っていると思うので、元は取ったかな。

今使っているのは、ローラーは分解して掃除できますが、付け根の360度回転する部分、あれは分解できない。。恐らくどのメーカーも無理でしょうね。

 f:id:sedasuke:20180218150145j:image 

ローラーが分解できるかどうかってかなり重要で、これがないとローラーに蓄積されてくゴミ(髪の毛とか)が除去できないので大変だと思います。

上の写真のものは、六角ボルトでローラーが分解できるので掃除は楽でした。 

 

そういうのもあって、サムソナイトは好きです。(分解可否はモデルによります)

RIMOWAとかも考えてましたが、やっぱり使用頻度を考えるとホイールが先にやられそうで。。あと重いし。アルミはいいエイジングするし憧れますけどね。

ということで、軽い、分解可 となると候補はコスモライトか、ライトショック 

「ライトショック/サムソナイト | ライトショック スピナー69」スーツケース、ビジネスバッグはサムソナイト公式通販サイト|Samsonite

 

  • コスモライト 69

  f:id:sedasuke:20180218130418p:plain

  • ライトショック 69

  f:id:sedasuke:20180218130339p:plain

ライトショックの方が容量5L多いですね。これは魅力。

 

レバーの感覚も重要なので、実際に店舗で見て決めます!

購入レポは後ほど。 

 

ブルックスブラザーズのシャツ

30代~40代男性向けのシャツについて

ワイシャツは使い捨てだと思って、今までは3千~6千くらいのレンジのものを買ったり、あとはたまに6~7千円で安くオーダーしてみたり というのを試していましたが、そろそろもう少しいいモノを身に着けたいなと思い、色々検討しました。

続きを読む

ブラウン(シェーバー)の替刃 BS9585

BS9585 電動シェーバーの替刃

自分はヒゲは割と濃い方なので、毎朝ヒゲ剃りしてます。 

カミソリ派の人、電動シェーバー派の人

色々意見はあると思いますが、自分は両刀使いです。

 

ある程度伸びた状態のときや、深く剃りたいときはカミソリを使うようにし、

時間がなく面倒な時はシェーバーにしてました。

 

ちなみに自分は↓のシェーバーを10年くらい使ってます。

BS9585 (5673) / braun-service

さすがに生産は終了しており、修理対象外品になっていました。

 

今回、いつものようにシェーバーを使ってたら、肌がすごくヒリヒリする感覚があって、良く見たら刃の部分が壊れてました、、、

 全然刃を替えていない事に気付き、ネットで探そうにも上記のように公式HPでは情報は得られず。。 

でも、良く探して見たら後継の替刃があることがわかり少し高いけどポチっと購入。

 

使って見たら、何これ!? と思わず声が出ちゃいました。

切れ味も肌触りも良く、カミソリ超えてるかも、、今までのは何だったんだ、

後継機の替刃が優れているのか、新品の切れ味は本当はこんなものなのか不明ですが、とにかく最高です。 

メーカーは一年半で交換を推奨してるので、やっぱり定期的に変えなきゃダメなんですね。。

しばらくシェーバーを使う頻度が増えそうです。

スマートフォン向けイヤホン

イヤホン

をそろそろ変えようかなと。狙っているのは

audio-techinica(オーディオテクニカ)

イヤホンってブランドも種類もいっぱいあるから迷うけど、

7年くらい使ってたのがオーディオテクニカのインナー(耳栓)タイプのもので、

すごく良かったのでこのタイプを再購入しようと思います。

実は、無くしちゃったんです。。。

代わりにiphoneの純正のやつとか、家にあった適当なやつ使ってみたけど、

全然ダメ。外の雑音がめっちゃ入るし。

ブランド絞っても種類は多いので、検討のために整理してみました。

条件としては以下で絞ってみました。

  • Y型コードで耳栓型
  • 1000~3000円くらい

1.ATH-CK330S  1800円くらい

www.audio-technica.co.jp

 

2.ATH-CKB50 2700円くらい

www.audio-technica.co.jp

 

3.ATH-CKF77 2100円くらい

www.audio-technica.co.jp

 

4.ATH-CKL220 1800円くらい

www.audio-technica.co.jp

 

5.ATH-CKR30 2800円くらい

www.audio-technica.co.jp

 

 

6.ATH-CKS550 3000円くらい

www.audio-technica.co.jp


うーん。。違いがわかんない。

スペック情報を整理してみた。

型式は2のみバランスド・アーマチュア

それ以外はダイナミック型

違いがよくわかんないけど上位モデルもダイナミック型が多い。

プラグは1のみ直線0.6mで、それ以外はL型1.0-1.2m。

インピーダンスは2のみ65Ωと極端に高い。

1が24Ωであとは16Ω。

付属品は3,5,6はポーチがついて、1,4がコード巻きとりホルダーがつく。

出力音圧レベルは4 < 1,5 < 2,3 < 6

値段は 1,4 < 3 < 5 < 6

って感じかな。2だけなんかスペック違いすぎるので候補から外そう。

この5つの中からじっくり考えて選んでみます。

 

読後感想(②事業計画のお勉強)

読後感想第2弾です。

前回はマネジメント系でしたが、今回は会社内で新規事業を企画する際に参考になるような本を取り上げています。

      1. プロデュース能力」 佐々木 直彦

      2.  「経営戦略ワークブック」 河瀬 誠

      3. 「戦略と実行」 清水 勝彦 

          

今時点でのamazonの評価、評価者数、発行日は 

1. [4.2] 19人 2008年  2. [4.5] 35人 2010年  3. [4.7] 20人 2011年 でした。

評価はも人気もそれほど差はなさそうですね。

 

今回も、会社から提供された本として読みましたが、自腹でも買うのはどれ?

と聞かれた場合、2.と3.は安くなってれば買うかな という感じです。

 

以下に簡単に3冊の私なりの読後感想を。

 

1.「プロデュース能力」

■読みやすさ:★★★★☆              ■オススメ度:★★★☆☆

■感想:プロデュースとは何かということをキーワードに、プロデュース思考の特徴、行動の仕方、ビジョンの考え方 について指針を示す内容である。

事業戦略に限らず、自ら動いて人を巻き込み何かを生み出すという考え方は日常業務でも充分に活用できるものであると思う。自分の思考や人の巻き込み方を学ぶことができた。また、自己のキャリアを形成するという意味でも自己プロデュースの思考は重要であることに気づいた。

・何かをやりたいという”個人の熱い思い”は重要。何のためにやるのか、実現したらどうなるのか

・自分一人ですべてを考える必要はない。必ずしも自分がリーダになる必要もなく、プロデューサー、メンバーにモチベーションを作り出し人を動かす

というフレーズが頭に残った。

 

2.「経営戦略ワークブック」

■読みやすさ:★★★★★              ■オススメ度:★★★★☆

■感想:経営戦略を立てる上で教科書となるような内容で、戦略を作るための具体的なSTEPがわかりやすく記載されている。文章と図でわかりやすく説明されており、内容も読みやすかった。いわゆるMBAで学べるものをコンパクトにまとめられている。自分は某ビジネススクールMBAの触りみたいなものを数ヶ月学んだことがあるが、その数ヵ月分が1冊にまとまり、かつ実践でこの本に沿ってまとめていけば、会社内で新規事業を立ち上げるという時には非常に参考になりそうだと感じた。

 

3.「結果を出すリーダーはみな非情である」

■読みやすさ:★★★★☆              ■オススメ度:★★★★☆

■感想:戦略の立て方ではなく実行が大事であるという内容で、実行の問題点、失敗事例、失敗の分析等 の切り口でどのように戦略を実行するべきなのかというのを考える上で参考になる内容である。また、今までの前提を新しい見直し前提で置き換える考え方が非情に実務的で良かった。

いわゆる教科書的な戦略立案方法だと、分析や計画、ビジョンが重要というのをよく目にするが、

・分析は戦略ではない。分析はあくまで過去データ。戦略は未来への仮説。直感と創造性も重要。時間をかけても十分ということはない。踏み出すことが重要。PlanよりもDoとCheckに時間をかけ試行錯誤する。

という考え方が刺激になった。

 

以上

 

 

マンションの暖房は何が良いか

マンションの冬の暖房

って皆さんどうされてますか?

 

実は最近良いことにを教えてもらいました。

現在、マンション暮らしなのですが、多くの方はエアコン&加湿器で過ごされていると思います。

マンションに住み始めて2年、

  • 24時間換気によって冷たい風が意外と多く入ってくる
  • 加湿器をつけても、換気扇・24時間換気・エアコンの影響でなかなか湿度が維持できない
  • マンションとはいえ、冬は暖房器具が必要(首都圏エリア)

ということが分かってきました。

エアコンはそれなりに良いモノを買ったので、暖房機能には満足していますが、

湿度が維持できないのが悩みでした。

※湿度が上がるだけで同じ室温でも体感温度は全然違いますからね。

 

うちはリビングの仕切りをオープンにして使っているので、20畳あります。

加湿器は加熱式の ↓ を使っていますが、湿度がいつもLowなんですよねぇ。。

     

 

で、最近始めたのが*1の活用です。

 

おいおい、今更かよ って思われた方、すみません m(_ _)m 

実は、床暖房ってガス代上がりそうだし、暖かく無さそうだし、

そもそもウチは床に座らないし って思って全く使っていませんでした。

 

ですがある日、同じマンションに住む方から

  • 床暖房は全然乾燥しない。
  • 床暖房さえあれば、エアコンの暖房不要。

という目からウロコのアドバイスを頂き、これは試さねばと思って早速試しました。

早速使てみた感想は

  • 今まで見たことがない湿度を維持
  • スリッパを履いているのに足から温まる感覚がある。
  • 確かにエアコンの暖房は不要
  • タイマーで開始~完了時間を指定できる。

ということで、もうエアコンはやめました(笑)

ただし、デメリットもあって、

  • 急いでいる朝とかはエアコンが手っ取り早い。
  • タイマー機能を忘れた場合、消し忘れる可能性がある。
  • 床に熱に弱いものはおけない&あまりモノを置かない方がいいらしい。

なので、たまに使っていますがほぼ床暖房だけになりました。

 

しばらくこのまま様子を見て、またレポートしますー。

 

*1:床暖房

読後感想(①マネジメントのお勉強)

しばらくブログ更新できていませんでした。

仕事が忙しくなり~、出張が多くて~、ビジネススクールに通ったり~ と、

言い訳は色々とあるのですが、要は面倒になってしまったんですね。。

で、2018年、気を改めてボチボチ更新していこうと思います。

 

久しぶりの記事は本の読後感想についてです。

会社の人材育成の一環でマネジメントに関する研修や本の提供があり色々と読みました。勉強になるもの、ふーん という程度のもの色々と感想をまとめておきます。

 今回は以下の3冊。

    1. ザ・会社改造 340人からグローバル1万人企業へ」 三枝匡

    2.  「企業変革力」 ジョン・P. コッター

    3. 「結果を出すリーダーはみな非情である」 冨山 和彦

         

 

今時点でのamazonの評価、評価者数、発行日は 

1. [4.6] 71人 2016年  2. [4.5] 22人 2002年  3. [4.2] 40人 2012年 でした。

表かは大差ないですが、発行日と評価者数感じですね。ただ、発行日に比べて

評価者数は1.が圧倒的に多いので人気の書籍なのでしょうか。

 

今回、会社から提供された本として読みましたが、自腹でも買うのはどれ?

と聞かれた場合、1.「ザ・会社改造」 ですね。

内容も読みやすいし、事例を元にしたためになる話だし、一気に読み切っちゃいました。本当におすすめです。

3.「結果を出すリーダーはみな非情である」ももう少し安く買えるのであればおすすめ。

 

以下に簡単に3冊の私なりの読後感想を。

 

1.「ザ・会社改造」

■読みやすさ:★★★★★              ■オススメ度:★★★★★

■感想:実際に株式会社ミスミグループの会社改造を行った著者の実体験に基づくストーリー仕立ての内容であり非常に読みやすく、あたかも自分も一緒に会社改造をしたかのような疑似体験もできた。ただの小説ではなく所々に出てくる著者から読者に向けた教訓や考え方のヒント、フレームワーク等 有効活用できる情報も多く、楽しみながら学べる本だった。現状の徹底分析(個に迫る)、顧客との距離(椅子職人の話)等、印象に残る内容も多かった。

 

2.「企業変革力」

■読みやすさ:★★☆☆☆              ■オススメ度:★★☆☆☆

■感想:企業変革をテーマに、事例を用いたアイデアや変革のプロセス、変革を行う際の失敗例 等が記載されている。書物が古いこともあるが、最近の日本の他の書物でも同じような内容でもっと具体的な企業の事例を元に書かれているものもあるため、特に目新しい情報はなかった。文字数が多いため読み飛ばす内容も多く感じた。

 

3.「結果を出すリーダーはみな非情である」

■読みやすさ:★★★★☆              ■オススメ度:★★★★☆

■感想:課長クラスの中間管理職のリーダーを対象にリーダーとはこうあるべきだというメッセージを伝える内容である。著者の歯に着せぬ言い方が分かりやすい。

目指すリーダーの姿、自身のマインドセット、今後身に付ける能力について、参考になった。

いわゆる大企業病にありがちな年功序列型、ムラ意識への批判や、野党的立場で批判だけ述べるような人になるのではなく、課長のような立場こそ体を張って挑戦し、挫折を経験するようなストレスフルな場に身を置くことが重要であるというメッセージは心に響いた。

 

以上