めものすけ

自分が調べた情報、皆にシェアしたい情報、そんなめもを発信していきたいと思います。

ジョージアのオレンジワイン

オレンジワインの話 その2

最近4連投でワインネタです。年末年始にとにかく飲んだくれてましたので、ネタが豊富。。今回はオレンジワインのオリジナルと言えるジョージアのワインを買って飲みましたのでまとめておきます。

オレンジワイン?

自分もここ最近知ったばかりのオレンジワイン。すっかり知ったかぶりできるようになりましたが、オレンジワインについて最初に書いた記事がこちらです。

この後に、オレンジワインをもう少し調べてみたのですが、そもそもワインの発祥の地がジョージアという国だということ、皆さんご存知でした?自分はそもそもジョージアってアメリカのジョージア州のことかと勘違いしていたくらいで、ジョージアという国の存在すら知りませんでした... 旧ソ連から独立した国で、日本では2015年まではロシア語のグルジアという国名で呼ばれていたそうです。こんな場所にあるんですね↓

f:id:sedasuke:20210114210024p:plain

ジョージアのワインとは?

紀元前6000年という想像もできない前からジョージアでワインが作られていたようで、その製法も独特で、大きなツボを地中に入れてワイン作るようです。

この製法を今も守り続けていて、さらに白ブドウを皮ごと使うため”オレンジワイン”ができるということですね。とても手間がかかる製法のようで、ユネスコ無形文化遺産になっているようです。 

今回購入したワインは?

そんな伝統的なジョージアのワイン。今回購入したのはこちらです。 

f:id:sedasuke:20201230210637j:image f:id:sedasuke:20201230210633j:image
f:id:sedasuke:20201230210645j:image f:id:sedasuke:20201230210642j:image

DAKISHVILI という有名な農家のワインで、伝統のクヴェヴリ製法のオレンジワインです。Amazonでも買えます。 

これは飲んでみて驚く味でした。前回のオレンジワインMASARETはとても飲みやすくてフルーティーさもあったのですが、こちらのワインはとても複雑な味。
土臭さのような味もあり、野性的という表現がぴったりの味でした。伝統的な製法で作ってる感じが分かる気がします。
こういうクセのあるワインが好きな方は良いのですが、オレンジワインを始めて飲む人はもう少しライトなやつの方が良い気がしますね。。価格もいいお値段ですしね。ちなみに自分は前回記事にしたMASARETをまた買ってしまいました。

ジョージアワイン、なかなか気軽に飲む感じではないですが、一度はワインの歴史にふれつつ、伝統的な製法の複雑な味を堪能してみてはいかがでしょうか。